がんばらない“ヘアケア”のすすめ☆
こんにちは!
表参道の美容室
SENSE Hair
の大道恵美です。
皆さんは【ヘアケア】というと、
何を思い浮かべるでしょうか??
きっと、1番多い答えが
”トリートメントをする”
ではないでしょうか?
トリートメントをすれば、
髪はよくなる!!と信じて
サロンでも家でも、頑張ってケア
をしてきたのではないでしょうか?
今回私が提案したいのは、
”トリートメントをやめてみる”
ということ。
はぁ?
と思われそうですが、
ヘアケアの提案の1つと思って
きいてくださいね。
今まで、カラーやパーマをして、
髪が傷む
↓
トリーメントをする
↓
一瞬よくなるけどまた
ギシギシ ゴワゴワ 切れ毛
↓
トリーメントをする。
を繰り返してきた方が多いのでは
ないでしょうか?
もちろん、トリーメントは
一時的には手触りがよくなるし、
特にカラーやパーマをしていない方
であれば、ツルツルに仕上がると思います。
でも、カラーやパーマで傷んだ髪に、
トリーメントをしても改善しなかった
方に試して頂きたいケアの方法です^ ^
ちょっと長くなりますが、
最後まで読んでくださいね。
まず、頑張ってやっていた、
トリーメントやヘアパックを
やめてみましょう!
なぜかというと、サロンで
カラーやパーマをした日は、
髪がアルカリ性に傾いています。
アルカリは髪のダメージの原因
です。
そこで、アルカリを除去してあげる
ことが大事☆
もちろん、サロンでカラーやパーマを
流したあと、アルカリ除去をしますが、
1度ではとりきれません。
カラーで14日〜20日
パーマで7日〜10日
ほど、残留すると言われています。
なので、残留した上からトリーメントを
してコーティングしてしまうと、
ダメージを蓄積させてしまうことになります。
なので、オススメしたいのは、
「カラーしたら傷むから
トリーメントをする。」
ではなく、
アルカリを除去する
ことをお家でもやっていただきたいのです。
カラーやパーマが格段に長持ちするはず!!
先日、繰り返しの白髪染めで髪がパサパサ
で悩んで、来てくださったお客様に
私がオススメしたのはこちらです。
↓
Do-s シャンプー&トリートメント
アルカリオフ
ブローローション
アルカリ除去をし、
シャンプーで、蓄積してしまっている
トリーメント剤を落とし、
1回のシャンプーで落せるトリーメント
をし、保湿剤をつけて乾かす。
とてもシンプルなケアです。
トリーメントが絶対にダメ!という
わけではないです。
ただ、トリーメントをしてもしても
改善されなかった方は、
ケアの方法を変えてみるといいですよ!
長々と読んでいただきありがとう
ございました^ ^
おわり。
0コメント