秋田美人の由来。その1
こんにちは*(^o^)/*
表参道・原宿にある
SENSE Hair
で美容師をやってます、
大道恵美(だいどうめぐみ)です。
ニックネームは、
『メッチ、ちーめ、メグ、だいどぅ』
お好きなので、呼んでください♡
さて今日は
秋田出身、秋田美人のアカネちゃん💕
まずはビフォーから↓
め「アカネちゃん、今日は何か希望ある?」
あ「前の前にやった色もう一回やりたいです!」
「あとは傷んでたら切ってください。」
め 「オッケーオッケー👍🏻👍🏻
前の色確認するねー!
ほんで、形整えていい感じにするねー👍🏻」
・・・カルテ確認。
前々回は、、、
あ、9月ね。
ん??
”ミドリ多め”
って。
えーーーーー!
私としたことが!!!笑
誰よりもカルテに細かく詳細を
書いている自信のある私としたことが!
正直に。
め 「ごめん。ミドリ多めだったみたい。笑」
「それ以外の情報なかったー。」
あ 「あ!その時の写真あります。これ。」
め 「ナーーーーイス!!」
ちうことで、
カット&カラーを開始〜。
ジャジャンっ!!
落ち着きのある素敵OLに変身✨
ハイっ!秋田美人の仕上がり✨✨
色が落ち着いて、カットでバランスを
整えたらすごく小顔感UP✨
ところで皆さん、秋田には
何故『秋田美人』と言われるほど、
美人さんが多いのかご存知ですか?
諸説はたくさんあるんですが、、、
もともと常陸国(今の茨城県)にいた
戦国大名の佐竹義宣。
天下分け目の戦い
”関ケ原の合戦”
で、西軍(石田三成側)につきました。
※どっちつかずだったとも言われていますが。
勝利したのは
徳川家康が率いる東軍
罰として、
領地没収と、出羽国(今の秋田県)への
国替えを命じられました。
この時に腹いせに佐竹氏は
水戸にいた美人を
みんな秋田に連れて行った
んだとか!
そして引き抜かれた美人が子孫を残して
きたから、現代までその美人遺伝子が
受け継がれているそうです。
ちうことは、もともとは
茨城美人ですよね!!
ちなみに佐竹義宣さんは、
あの有名な戦国武将
伊達政宗のいとこ
だそうです!
昔の人ってとんでもないこと
しますよね。
いきなり
美人やから秋田行け!
っていわれても困る!
嫌なことは嫌だと言える今の時代に
生まれてこれて、本当によかった^ ^
好きなことを仕事にできて、
好きな服や髪型を選べることができて、
やりたいことにはなんでも
チャレンジできる。
自分のことを自分で決められる時代。
素晴らしい時代に生きているのだから
いっぱい楽しみましょ!!
ちょっと長くなっちゃった。
ではまた✋🏻
アカネちゃんありがとねー❤️
0コメント